スタバのグッズで人気のタンブラーですが、
ストロー付きのものがあるのを知っていますか?
車の運転中や店内で飲む場合は、ストロー付きだと開け閉めせずに使うことが出来るので
ストロータイプのタンブラーはおすすめですよ。
しかし、ストロータイプだと穴が開いているので、
飲み物がこぼれる心配やストローはどうやって管理すればいいのか不安な方も多いはずです。
そこで、今回はそんなストロータイプのタンブラーを詳しく紹介します!
ストロータイプの使い方を知って使ってみてくださいね!
Contents
スタバタンブラーのストロータイプのデザイン
スタバタンブラーのストロータイプのデザインは様々で、
スタバのコールドカップのような形をしたものや、
サニーボトルに穴があいていてストローが通せるものなどがあります。
どれも蓋の部分やカップの上部にストロー分の穴があいていて、
そこからストローを通して飲むことが出来ます。
中にはフラペチーノ用にホイップの形をした蓋がついていて、ストローがついているものもあるので、
フラペチーノをよく持ち運ぶ方にはとてもおすすめです。
季節によって色んなストロータイプのタンブラーが出るので楽しむことができますよ。
スタバタンブラーのストロータイプはこぼれる?
スタバタンブラーのストロータイプは蓋に穴があいているので、倒したときにこぼれてしまいそうですよね。
しかし、これがとても優秀で少し倒れたくらいではこぼれないのです!
何故漏れないかというと、ストローの穴にはパッキンのようなゴムがついており、ストローの隙間をきっちり埋めてくれています。
そのため、蓋の穴からはほぼ漏れることはないので、持ち運びにも安心ですね。
逆さにしてしまうとストローからは漏れてしまうので、持ち運びの時には角度に気を付けてくださいね。
ストローの手入れ方法
ストローを使うタンブラーなので通常のタンブラーと違ってストローの手入れも気になりますよね。
毎回使うものですし、甘いドリンクを飲んだ時にはストローの中に汚れが残るのでしっかり手入れしましょう。
このストローの手入れには、ストロー専用の細いブラシがついているものがおすすめです。
100円ショップや赤ちゃん用品のところにもストロー専用のブラシが売っていますよ。
ストローの替えはあるの?
残念ながらストローの替えのみは販売していません。
パッキンがついているのでこぼさないように使うにはぴったりサイズの付属品を使うことをおすすめします。
しかし、どうしてもストローを洗うのが面倒という方は色んなサイズの使い捨てストローを試してみるのもおすすめです。
イケアに売っているストローがぴったりサイズなうえにカラフルで可愛いとのことなので探してみてくださいね!
タンブラーのストロータイプでドリンクを楽しもう!
スタバのタンブラーは種類が多く色んなタイプがあるので、購入するときに迷ってしまいますよね。
ストロータイプの使い方が良くわからず今まで使わなかった方も、こぼれずにすぐ飲めて便利なので一度購入して試してみてはいかがでしょうか。
自分のお気に入りのタンブラーでスタバのドリンクを楽しみましょう!