どもどもlenachamaでっす!
皆んな、スタバに通ってる!?!?
チェーン店とかをあまり好まない私だけど、
スタバには行っちゃうんだよね。
NYからの時代を考えるともう20年くらい行ってる計算になるかも!?
でも、つい最近二杯目が100円になる事を知った残念な私です・・・(お得なスタバの利用法の記事はこちら)
さぁ、そんなスタバに都市伝説があるんだとか!
早速まとめてみるわよ〜!!
Contents
都市伝説その1・スタバには必ずMacBookAirでドヤ顔してる人がいる説
これ、見た瞬間にコーヒー吹きそうになったよw。
だって、私ももしかして????ってドキっとしたからw。
結構くつろげる椅子も用意されてるので、
Mac持ってそのままwifi繋げて記事書いたり、資料作ったりしてることあるんだよね。
でも、強いて言うなら・・・・
私のMacはAirではなくMacBookなんだよねwwww。
でも、思い返すと確かにいつもMacBookAir使っている人はいるイメージだな。
ドヤ顔っていうよりも、なんか、真剣に打ち込んでるイメージではあるけど、
今度スタバに行ったら真剣に見てみよ。
あと、これ日本だけ?アメリカもかな??NYはそんなイメージあるな。
都市伝説その2・スタバのロゴにはフリーメイソンが関わっている説
スタバのロゴの推移を皆さんご存知??
現在のロゴ、後一つ前のロゴは見たことある!っていう人も多いのでは??
私も今のロゴはもう慣れたけど、
変更当初はめちゃくちゃ違和感があった!!
上のこのロゴの推移2011以降は完璧にジョークを含めた憶測ね。
でも、この未来のロゴ、そう遠くはないかもしれない・・・。というのはこのロゴの女性、2つの尾を持つ人魚『セイレーン』がどんどんと近づいてきてるんだよね。
今のシアトルのスターバックス本社のビル、
それがこれなんだよね。
はい、もう完全にフリーメイソンを意識してるよね。
と都市伝説の関さん風な語り口で書いてみたけどw
はい、キタ、フリーメイソンのシンボルマーク。
アメリカの1ドル札の裏面にも描かれている「ピラミッドに目」(「万物を見通す目」)
これだけでフリーメイソンとの関わりを証明できるのか?というのは分からないけど
取り敢えず言えることは・・・・
「信じるか信じないかはあなた次第」
まんまパクリでスンマセンw。
[ad#ad-1]
都市伝説その3・スタバのロゴにはムンクの叫びが隠れている?サブリミナル効果の陰謀説
これ、有名な話らしのですが、私は初めて知ったんです。
スタバのロゴをシンプルにしていくと・・・
あれあれまぁまぁ・・・
ムンクの叫びのムンクが隠れているという・・・。
このムンクの絵、実は強迫観念を植え付けられる効果がある事でも有名なんだそうな。
ま、まじか!?!?
スタバが少々高くても買ってしまうのはここに陰謀が??
昔、かの有名なコカコーラとかもサブリミナル効果の広告を映画に入れることで、
売り上げが爆発的に伸びたらしいんだけど、
そういう意図的なサブリミナル効果の広告は禁止になっちゃったんらしいんだよね。
このスタバのロゴは法の穴をくぐり抜けたロゴなのか?
それともフリーメイソンとの重圧関係で良しとされたロゴなのか?
信じるか信じないかはあなた次第・・・
都市伝説その4・スタバあるある!訴訟問題、どんと来い説
アメリカに本社を持つスタバ。
アメリカの人と言えば、大手を巨額で訴訟するのが大好き!!
私もアメリカで法律事務所でバイトしてたわけだけど、
まぁ、あるわあるわ、訴訟問題。
何かトラブルがあった場合、アメリカ人は「ラッキーかもしれない??」という思考を持っているのだとか!(ある意味超ポジティブ!)
スタバ訴訟その1・氷が多すぎるから5億ちょうだい
最近あったスタバ訴訟で有名なのはこれだよね。
アメリカ・イリノイ州で、ある女性がスターバックスのアイスコーヒーに入れられる氷が多すぎるとして、同社に500万ドル(約5億3000万円)の賠償を求める訴訟を起こした。
この女性の主張は「24オンスのヴェンティ・サイズのコーヒーを頼んだ場合、客が受け取るドリンクの量は14オンスで、残りの10オンスは氷、温かいドリンクは一般的に冷たいドリンクよりも安価だが、氷がない分量は多い」とし、スターバックスは冷たい飲み物で儲けを得ているということなんだとか。
この訴訟に対して
「氷少なめで」って頼めばいいじゃん
などの声も上がっており、スタバがどんな回答をするか注目されたが・・・
「不満があった場合には、喜んでドリンクを作り直しますよ」という回答だったそう。
スタバ訴訟その2・紅茶が激アツ!やけどで裁判
米ニューヨーク市の女性がコーヒーチェーン大手スターバックスに対し、やけどを負ったのはこぼした紅茶が熱過ぎたためだと300万ドル(約2億4000万円)の損害賠償を求めた裁判。
あ〜、懐かしい。
でも、こういうやけど裁判、何回もあるよね。
この女性は76歳だった2008年2月、マンハッタンにあるスタバで紅茶のふたを外そうとした際、紅茶を左足にこぼしてやけどを負った。
女性はこのやけどで皮膚を移植したほか、入院中にベッドから転落して椎間板ヘルニアも患ったという。
いや、これは結構大事になってしまったね。
まさに泣きっ面に蜂!って感じだけど・・・。
原告側は裁判で、やけどをしたのは二重に重ねた紙コップのデザインに欠陥があったためと訴えたほか、スターバックスは紅茶がこぼれる可能性があると伝えるべきだったと主張。
これに対し、判決は「紙コップを二重にするのはやけどを防ぐために業界でよく知られた手法」だとして、原告の訴えを退けたらしい。
出る杭は打たれるじゃないけど、こういう時もこういう大きな組織はめちゃ敏腕な専門弁護士が難なく対処してそうだよね。
そこに素人が出て、お金くれ!なんて言ってもまぁ、難しいわな・・・。
あと、これで支払うと負けを認めることになるからね。
金額こそはスタバにとっちゃそんな大金でもないんだろうけど、
悪イメージがつくのと、これで訴訟承認の前例を作ってしまったら、
俺も俺も!!!ってとんでもないことになりそうだよね!
そんな訴えをやすやすと退けるスタバ、やはりフリーメイソンの息がかかっているから???
信じるか信じないかはあなた次第・・・(もはや書きたいだけ?感が否めない・・・w)
スタバの都市伝説まとめ
長年愛用しているスタバについての都市伝説をまとめてみましたがいかがでしょうか?
スタバのMacドヤ顔説には参ったけどw、結構深いところまで行って、
色んな陰謀説も見え隠れしたりして!
ただのでかい企業ではないな!!って感じが・・・・・・・
まためっちゃツボなんですけど〜〜。wwww
これからも、あのサブリミナル効果をガンガン受けて、w
色んな事をレポしていきます!!
是非ブックマークお願いします!!!
ではでは、lenachamaのスタバレポでした!
あなたの欲しいスタバの情報はここにある!!
スタバのまとめ記事はこちらより!!